-
GROWN Harvest Custom Order (deposit)
¥162,800
※製作予約はデポジットとしてフレーム+フォーク+送料の合計価格をお支払いいただいております。 納車前にこの金額を差し引いた最終の金額をお支払いくださいませ。 ◇GROWN Harvest ”収穫”を意味するGROWNからはハーベスト。 EBSで長く製作してきたカンチ×ロードエンドの構成をヘッドオーバーサイズ、そしてより設計をシクロクロスに寄せた上でグラベルタイヤを履けるように、そしてツーリングにも気持ちよく持ち出せるような数値でジオメトリーを引いています。 このバイクは京都の峠、街中でのテストに加えフラットハンドル、ドロップハンドルでのOMM Bike実戦投入も行い、現行のフルスペックバイクと同じ道を走って改めてレトロ規格の「これがいい」という部分をしっかり証明。 ロードエンドなのでシングルスピードで組むこともでき、かつ700-45Cまでのタイヤにより安定感、グラベルライドはもちろん、ボリュームのあるスタイルにより大型のハンドルバーやライズアップしたハンドル、そしてドロップハンドルまでしっかり似合わせることができるナイスフレームとなりました〜! ◇仕様 ・KAISEI 019 フルクロモリ ・100/132.5mmQR(130mmハブ、135mmハブ両方に対応) ・カンチ/Vブレーキ台座仕様 ・ボトルケージ台座×2 ・1-1/8オーバーサイズヘッド ・フォーク三連ボトル穴/ラック台座 ・リアバッグサポーター穴をシートステーに装備 ・700C-45C Maxクリアランス ・BEAK バッグサポーター前後取り付け可能 ・フロントダブル、フロントシングル両方に対応 ・M/Lサイズはホリゾンタルフレーム ・純正カラーはTOP画のマスタード(オーダーカラー可能) ○ご提案可能な価格ベース ・シルバー/ブラックパーツミックスのフロントシングル8スピード仕様...税込¥380,000〜 フラットハンドル/ドロップハンドル仕様ともにこのくらいの値段感です。 ベースの価格としてはおまかせで最もベーシックなパーツを使用した場合、上記価格くらいからのスタートです。 基本的に完全に1からご相談を始めることになりますので、ギアの数からハンドルバー、色味や仕様、ラックやフェンダーなど、じっくり決めて作っていきましょう。 詳しくはご相談ください。 ※フレーム+フォークのみの販売をしておりません。ご了承ください。 ※ご来店での納車が可能な方は事前にお申し付けください、送料を引いた金額をご案内させていただきます。 ◇ サイズ感 S(受注製作予定) M(530/700c)...168-174cmくらい L(560/700c)...176-184cmくらい ◆納期 しっかりご相談やお話をお伺いして製作したいバイクなので、ご購入後、ご相談いただき、ご希望の仕様書が完成した日から+3ヶ月〜4ヶ月くらいをイメージしています。 ◆Manufactured by Engineered Bike Service(E.B.S) パイプはクロモリ、自転車専用パイプを国内で唯一製造する「KAISEI」社の8630Rフルクロモリパイプを採用。 溶接に関わる製作は全て僕たち京都EBSで行い、塗装から組み付け、販売まで全て一貫してチームで行う少人数のチームです。あまり多くは製作できませんが、良質な国産素材で長く使える自転車を製作しています。 Web : https://velostandkyoto.jp/ SNS : https://www.instagram.com/ebsbikes_kyoto/ その他の気になる詳細やサイズのご相談、 お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ。 https://velostandkyoto.jp/online-store-form トップページはこちらから。 https://ebs.official.ec/
-
EBS FLOAT 451R (M) Custom order (deposit)
¥170,500
SOLD OUT
※身長目安は161〜171cmとしています。 ※製作予約はデポジットとしてフレーム+フォークの合計価格をお支払いいただいております。 納車前にこの金額を差し引いた最終の金額をお支払いくださいませ。 ※このページではフレーム+フォークのみの販売をしておりません。ご了承ください。 ※ご来店での納車が可能な方は事前にお申し付けください、送料を引いた金額をご案内させていただきます。 ◆納期 ペイント済のフレームはパーツのストックさえあればかなり早い納車を目指せます。 在庫状況や組付のスケジュールによりますが、ご相談完了、確定の仕様書の発行から最短で2週間〜で納車が可能です。 ◆Manufactured by Engineered Bike Service(E.B.S) パイプはクロモリ、自転車専用パイプを国内で唯一製造する「KAISEI」社の022番のダブルバテッドを採用。 溶接に関わる製作は全て僕たち京都EBSで行い、塗装から組み付け、販売まで全て一貫してチームで行う少人数のチームです。あまり多くは製作できませんが、良質な国産素材で長く使える自転車を製作しています。 Web : https://velostandkyoto.jp/ SNS : https://www.instagram.com/ebsbikes_kyoto/ その他の気になる詳細やサイズのご相談、 お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ。 https://velostandkyoto.jp/online-store-form トップページはこちらから。 https://ebs.official.ec/
-
EBS FLOAT 451R Custom order (deposit)
¥162,800
SOLD OUT
※身長目安は172〜180cmとしています。 ※製作予約はデポジットとしてフレーム+フォークの合計価格をお支払いいただいております。 納車前にこの金額を差し引いた最終の金額をお支払いくださいませ。 ※このページではフレーム+フォークのみの販売をしておりません。ご了承ください。 ※ご来店での納車が可能な方は事前にお申し付けください、送料を引いた金額をご案内させていただきます。 ◆納期 ペイント済のフレームはパーツのストックさえあればかなり早い納車を目指せます。 在庫状況や組付のスケジュールによりますが、ご相談完了、確定の仕様書の発行から最短で2週間〜で納車が可能です。 ◆Manufactured by Engineered Bike Service(E.B.S) パイプはクロモリ、自転車専用パイプを国内で唯一製造する「KAISEI」社の022番のダブルバテッドを採用。 溶接に関わる製作は全て僕たち京都EBSで行い、塗装から組み付け、販売まで全て一貫してチームで行う少人数のチームです。あまり多くは製作できませんが、良質な国産素材で長く使える自転車を製作しています。 Web : https://velostandkyoto.jp/ SNS : https://www.instagram.com/ebsbikes_kyoto/ その他の気になる詳細やサイズのご相談、 お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ。 https://velostandkyoto.jp/online-store-form トップページはこちらから。 https://ebs.official.ec/
-
EBS HOBO Custom Order (deposit)
¥170,500
SOLD OUT
※身長目安は168〜175cmとしています。 ※製作予約はデポジットとしてフレーム+フォークの合計価格をお支払いいただいております。 納車前にこの金額を差し引いた最終の金額をお支払いくださいませ。 ※このページではフレーム+フォークのみの販売をしておりません。ご了承ください。 ※ご来店での納車が可能な方は事前にお申し付けください、送料を引いた金額をご案内させていただきます。 ◆納期 ペイント済のフレームはパーツのストックさえあればかなり早い納車を目指せます。 在庫状況や組付のスケジュールによりますが、ご相談完了、確定の仕様書の発行から最短で2週間〜で納車が可能です。 ◆Manufactured by Engineered Bike Service(E.B.S) パイプはクロモリ、自転車専用パイプを国内で唯一製造する「KAISEI」社の019番のダブルバテッドを採用。 溶接に関わる製作は全て僕たち京都EBSで行い、塗装から組み付け、販売まで全て一貫してチームで行う少人数のチームです。あまり多くは製作できませんが、良質な国産素材で長く使える自転車を製作しています。 Web : https://velostandkyoto.jp/ SNS : https://www.instagram.com/ebsbikes_kyoto/ その他の気になる詳細やサイズのご相談、 お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ。 https://velostandkyoto.jp/online-store-form トップページはこちらから。 https://ebs.official.ec/
-
EBS Faraway (M 170〜175cm)
¥130,000
SOLD OUT
同じ京都の五条は「Cycle Garden」店長の別注モデル。 かなりシンプルなロードフレームで、EBS KYOTOにはなかった(だか別注なんだが)ので少し分けてもらったフレーム。 現代のディスクブレーキ、スルーアクスルが当たり前の時代において、リムブレーキのロードバイクというのはスペック的に目立つものじゃないかもしれない。 でも、この整備性の良さやディスクモデルでは出せない軽量感はやはりかけがえのない気持ちよさを生んでくれると改めて感じました。 僕はガンガンロード乗り!と言うわけでないのでスペーサーちょい積みのいつものアップライトな感じで一台試乗車のロードを組む予定です。 製作数はこちらも少なく、このMサイズが1本、限定サイズで作ったXS(158cm〜)のものが1本と多くはないんだけど、32C前後の安定感のあるロードバイクが、28C+フェンダーのマルチパーパスロードが欲しい方はめちゃくちゃ良い選択肢だと思います。 パイプはKAISEI 019、機敏な反応の良い楽しいフレームです。 価格は未塗装のフレーム+フォークのセット価格で、R7000系の105のロードで組んで30万円くらいからの予定です。 もちろんクロスバイクな感じで組んだりできるので、その仕様だとさらにリーズナブルに組むことができると思います。 お気軽にお問い合わせください! ◆Manufactured by Engineered Bike Service(E.B.S) パイプはクロモリ、自転車専用パイプを国内で唯一製造する「KAISEI」社の019番のダブルバテッドを採用。 溶接に関わる製作は全て僕たち京都EBSで行い、塗装から組み付け、販売まで全て一貫してチームで行う少人数のチームです。あまり多くは製作できませんが、良質な国産素材で長く使える自転車を製作しています。 Web : https://velostandkyoto.jp/ SNS : https://www.instagram.com/ebsbikes_kyoto/ その他の気になる詳細やサイズのご相談はお気軽にご連絡ください。 トップページはこちらから。 https://ebs.official.ec/
-
EBS HOBO Disc(M 168cm〜)
¥260,000
SOLD OUT
ランドナーはクラシックで最高に魅力がある。 その魅力の根源であるホリゾンタルフレームやクロモリで製作された細身のルックス、ラグで繋がれた伝統的な手法。 それをそのまま採用して制動力を現行レベルにまで引き上げることができるか? という問いに対して限定製作したのがこのHOBO Disc。 ツーリングフレームは進化していて、ヘッドは大径化し、ディスクブレーキで、太いタイヤが余裕で入って、というグラベルロードな感性が入ったものが主流。 安定した制動はできればできるほどそりゃいいし、太いタイヤもガンガン入れたい。 でも、そうじゃない人に。ってやつ。 EBSでいうとそれはNEEDLEの立ち位置だったんだけど、積載ができたり、フェンダークリアランスがあった方がいいよね、ってことで2023年に製作しました。 副次的にブレーキが目立たなくなったことでよりクロモリ感が引き立つ見せ方もできるけど、源流のHOBOもめちゃくちゃいいんですよね。 キャリパーじゃないと出ないクラシックさは確実にある。 これからの製作予定はなく、受注で受け付けたとしても少数だし、年間で1回くらいしかスケジュール入りしないと思うけど、これじゃなきゃ潤わない渇きをお持ちのかたはぜひ、です。 お気軽にお問い合わせください。 価格は変更の可能性がありますが、フレーム+フォーク+塗装代金の価格です。 ◇ サイズ感。 S、M、Lの3サイズ展開。 S(510あたり)...164cmくらいから/別注製作モデル M(540)...168-175cmくらい L(560)...175-185cmくらい HOBOはクラシックなルックスですが、現代的なジオメトリーも用いたバイクです。 前傾姿勢になりすぎるアグレッシブなルックスよりも、少しアップライトな組み方をお勧めしています。 ◇納期。 ストックのあるフレームはオーダー確定から2〜3ヶ月です。 ストックのない製作予約の場合はご予約確定後、スケジュールを組み後日ご連絡します。 ◆Manufactured by Engineered Bike Service(E.B.S) パイプはクロモリ、自転車専用パイプを国内で唯一製造する「KAISEI」社の019番のダブルバテッドを採用。 溶接に関わる製作は全て僕たち京都EBSで行い、塗装から組み付け、販売まで全て一貫してチームで行う少人数のチームです。あまり多くは製作できませんが、良質な国産素材で長く使える自転車を製作しています。 Web : https://velostandkyoto.jp/ SNS : https://www.instagram.com/ebsbikes_kyoto/ その他の気になる詳細やサイズのご相談はお気軽にご連絡ください。 トップページはこちらから。 https://ebs.official.ec/
-
EBS STUFF
¥132,000
SOLD OUT
※このバイクは作例となり、価格表示は未塗装のフレーム+フォークのみです。 このバイクイメージから製作を進めることも可能なので、お気軽にご連絡ください。 ◇masnからのご説明 ただただシルバーを追求する。 シルバーベースでクラシックに組みたい。 こう思っていてもシンプルなシルバーをフレームカラーにチョイスするのは簡単ではありません。 シルバーはカラーとしての番号指定上は多くないものの実に多様というか繊細で、ワントーンの違いで印象がグッと変わります。 このSTUFFでは最もベーシックな銀色をセレクト。 ブルー系の色味が入っているのがEBSのシルバーの特徴でもありますが、これは暖色系のシルバーなので見ようによっては金色に見える人もいるかも。 (Instagramでたまに出してるギルバーではないです、これはド直球のシルバー。) どうですか?めちゃくちゃいい色ですよね。 フレーム側には追加工をいれずにノーマルですが十分な拡張性であるとわかっていただけるかと思います。 ◆Manufactured by Engineered Bike Service(E.B.S) フレームパイプはクロモリ、自転車専用パイプを国内で唯一製造する「KAISEI」社の019番のダブルバテッドを採用。 溶接に関わる製作は全て僕たち京都EBSで行い、塗装から組み付け、販売まで全て一貫してチームで行う少人数のチームです。あまり多くは製作できませんが、良質な国産素材で長く使える自転車を製作しています。 Web : https://velostandkyoto.jp/ SNS : https://www.instagram.com/ebsbikes_kyoto/ その他の気になる詳細やサイズのご相談、 お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ。 https://velostandkyoto.jp/online-store-form トップページはこちらから。 https://ebs.official.ec/